新潟県 粟島浦村公式note

新潟県粟島浦村の公式アカウントです。人口約350人の離島粟島の魅力の発信や行政サービスに関わることなど粟島の「”今”」をお伝えしていきます。

新潟県 粟島浦村公式note

新潟県粟島浦村の公式アカウントです。人口約350人の離島粟島の魅力の発信や行政サービスに関わることなど粟島の「”今”」をお伝えしていきます。

マガジン

  • 〇.粟島の概要

    粟島の概要や、基本的な情報についてまとめています。 粟島への行き方はこちらから!

  • 〇.粟島浦村ふるさと納税(ふるさとチョイス様)

    粟島浦村で取り扱っているふるさと納税に関する記事です。 掲載しているお礼の品は全て「ふるさとチョイス」様限定となっております。 是非、粟島を応援してください!

  • 〇.美味しい粟島

    粟島の美味しい味覚をご紹介します。 鮮魚類はもちろん、伝統料理などをまとめていきます。

記事一覧

第15回粟島クリーンアップ作戦 参加者募集

ふるさと納税 粟島のお礼の品~直売所ばっけ屋~

粟島浦村消防団~自分の島を自分達の手で守る~

村では地域おこし協力隊(水産振興・漁業支援)を若干名募集しています

村では保育士を募集しています

第15回粟島クリーンアップ作戦 参加者募集

 粟島では、深刻化する海岸漂着物の問題に対処するため、「粟島クリーンアップ作戦」を実施します。  クリーンアップ作戦は、島外ボランティアと村民とが一緒になり、島の砂浜の清掃を行います。  ここ数年は、天候不順や新型コロナウイルス感染症の影響もあり開催ができませんでしたが、規模を縮小する形で今年は実施いたします。 1.粟島クリーンアップ作戦とは? 粟島クリーンアップ実行委員会(産業振興課内)が主催し、島内の参加者約400名が参加する大規模な海岸清掃イベントです。  過去に

ふるさと納税 粟島のお礼の品~直売所ばっけ屋~

 みなさんこんにちは。粟島浦村総合政策室です。  今回は粟島で取り扱っているふるさと応援寄付金(ふるさと納税)のお礼の品のうち、直売所ばっけ屋が取り扱いをしている産品に関してご紹介いたします。  なお、これからご紹介するお礼の品は、全てふるさとチョイス様でのみ、限定でのお取り扱いとなります。 直接での粟島浦村役場へのお申し込みや、他ポータルサイトではお申込みいただけませんので、予めご了承下さい。 お申込みはこちらから→ふるさとチョイス(外部リンク) ※お礼の品の内容

粟島の「別れ」

 3月は、例に漏れず粟島では「別れ」の季節です。  高校がなく、中学3年生は卒業後一旦島の外の高校に通う生徒がほとんどです。また、移住された方も様々な事情で島を離れることもあります。  いろいろな「別れ」がある中で、粟島浦小中学校の教諭を例にご紹介いたします。 1.島を離れる日 本土側の市町村と違い、村を離れる日が(ある意味で)はっきりしているのが離島だと思います。  新潟県の教諭の異動が発表され、時期になると教諭の島を離れる日時が、関係者を中心に伝えられます。 2.

粟島浦村消防団~自分の島を自分達の手で守る~

 粟島浦村には、一般的な消防署はありません。なので、平時は自分達の手で火災や災害などに立ち向かわなければいけません。  地域社会における消防防災体制の中核として、消防署のない粟島で活躍する、「粟島浦村消防団」についてご紹介いたします。  なお、本記事は公開日時点の情報となりますので、予めご了承ください。 1.粟島浦村消防団について 日本全国ほとんどの自治体にある消防団と同じ組織となります。住民により組織され、火災や災害、人命に関わる案件などで活動に当たります。  粟島

村では地域おこし協力隊(水産振興・漁業支援)を若干名募集しています

 みなさんこんにちは、粟島浦村総合政策室です。  現在粟島浦村では、地域おこし協力隊(水産振興・漁業支援)を募集しています。 〇粟島浦村地域おこし協力隊 1.水産振興・漁業振興 村の主産業である「漁業」は、他地域同様に高齢化が進み、持続的な産業の継続自体が危ぶまれています。  日本海に位置する粟島では、個人の漁師が行う漁の他、事業者が行う大型の定置網漁も行われています。  今回地域おこし協力隊の方の大きなミッションは、苦戦している漁業の振興のため、実際に船に乗り漁を

村では保育士を募集しています

 みなさんこんにちは、粟島浦村総合政策室です。  現在粟島浦村では、村立粟島浦村保育園で働く保育士を募集しています。 〇粟島浦村保育園について 1.村立粟島浦村保育園 粟島港から歩いて5分の所にある、村立粟島浦村保育園は、小規模自治体の粟島で唯一の保育施設です。  園児は、平均して10名前後がおり、保育士も数名で保育を行っております。  登園した園児は、明るいあいさつをして、保護者から離れ、楽しく活動をしています。  島の高齢者が集まるイキイキ体操会に参加したり、